「規則正しい生活をしよう」のルール
しばらく早くなっていた帰宅時間も、最近はやるべきことがあって、また元に戻っています。
家で「最近、遅いね」と言われ、一瞬「嫌味?」と受け止めかけましたが、ただ夕食の準備の都合だった様子…。
そんなことになるので、結婚後は「この時間以降は仕事をしない」というルールを決めていて、どんなに忙しい時でも、同じ電車に乗って帰っていました。夜遅くまで、長い時間仕事をしていても、誰も褒めてはくれません。
過去に功績を残した人や、プロと評価されている人が、「規則正しい生活をしていた」と言われているのを聞くと、やっぱりそれでいいのかと頷きます。
私の場合、外出がない限り、寝る時間・起きる時間は、週末でも正月でも同じです。
「規則正しい生活をしよう」だなんて、小学校の目標みたいですが、生活のリズムに限らず、「誰にもできないことをやる」ことよりも、「誰にでもできるけど、なかなかやらないこと」を続けるほうが、きっと意味があります。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)