消費者の立場で感じること
最近、消費者の立場で、無理なお願いというか、要望をする機会があって、「ありがとう。言ってみるものだなぁ」ということもあれば、「嫌な人だな」と思う機会もあります。
しかし、「無理を言う時」というのは、きっと精神状態が良くない時、余裕がない時なんだろうと自覚しています。
消費者としてサービスを受ける中で、
「自分が事業者である司法書士なので、相手の立場を理解できる」という部分もありますし、「事業者である司法書士なので、相手の問題点も見える」という部分もあります。
両方の立場を考えて行動できれば、無茶を言う機会は減らせるでしょうし、「事業者のいい部分は、見習おう」「事業者の問題点は、自社の改善点と考えよう」と受け止めることもできます。
| 固定リンク
「価値観・共感した話」カテゴリの記事
•自分のやりたいことをやりたいように(2021.04.03)•経営のセンスが伝わるベッドカバー(2021.03.28)
•体調管理もプロの仕事のひとつ(2021.03.21)
•「成功者に共通することは・・・」(2021.03.20)
•誰にもできることをやり続ける(2021.02.27)