繁盛店からのヒント
NHK「仕事学・落合務 予約が取れないレストランの秘密」という見出しに惹かれて、ビデオに入れました。第1回は、「リピーターはこうつかめ!」。
イタリアンのお店のディナーメニューは、3,990円のコースのみ、とのこと。
何を頼んでも追加料金がないというのは、お客からすると行きやすい。お店側から見ると、「お客さんはみんな平等なんだ」と言われていました。
『お客さんの味覚のほうが繊細。前回よりもおいしく作らなければ「同じだね」と言っていただけない。味はゆるやかに右肩上がりで進歩していかなきゃ』
『プロフェッショナルな料理人とは、料理に対して真面目に努力を怠らない人。お金をもらうんだから。料理が好きだからとか、そんな気持ちでなったらダメ』
などなど、いい話がたくさん。
「同じことを繰り返すんだけど、同じではだめ」というのは、微妙だけど大事な感覚です。
再放送は、月曜日の朝。
シリーズの2回目は、また木曜日の23時からのようです。
| 固定リンク
「価値観・共感した話」カテゴリの記事
•自分のやりたいことをやりたいように(2021.04.03)•経営のセンスが伝わるベッドカバー(2021.03.28)
•体調管理もプロの仕事のひとつ(2021.03.21)
•「成功者に共通することは・・・」(2021.03.20)
•誰にもできることをやり続ける(2021.02.27)