「A群選手」と「B群選手」
「巨魁」(清武英利著)を読みました。
著者は、元読売巨人軍球団代表。
巨魁とは、渡邉恒雄氏のことを指されています。
「巨人軍は非情か」に続き、球界や球団を良くしようと、どれだけ力を尽くしてこられたかが伝わる文面がほとんどで、告発本、暴露本みたいな感じで表に出るのは、とても残念なことだと思います。
それはそれとして、新人選手の発掘、養成の難しさの話には、感じるものがありました。
エリート選手である「A群」以外にも目を向け、「B群」からも発掘しようされた話を読んで、私は間違いなくB群の人間だったろうと思います。
実際、面接まで行き着けず、履歴書を送った段階でたくさん落ちていました。
それでも今があるのは、実務経験もなく、試験にも合格していなかった私を採用してくれた事務所の先生のおかげ。若い人に対し、同じことが自分にできるかと問われると、全く自信がありません。
| 固定リンク
「読書・映画の話」カテゴリの記事
•急成長できなくても大きくなれなくてもいい(2021.02.21)•ドラマ「知ってるワイフ」(韓国版)(2021.02.07)
•ドラマ「知ってるワイフ」(2021.01.31)
•「新型コロナからいのちを守れ!」(西浦博著)(2021.01.09)
•『鍵泥棒のメソッド』と『半沢直樹』(2020.09.20)