株価が落ちる影響
昨日の日経新聞「大機小機」は、「株価の長期低迷を放置してよいか」の記事。
「最近では、東電の株価急落で大手金融機関の財務への影響が話題となったが、実のところ最も影響を受けたのは年金基金、つまり一般国民である。多くの国民が年金財政の悪化という形で株価の影響を受けている」(以上引用です)
株式を持っていなければ、なかなかそういう見方はできないものですが、必要な視点だと思います。
もともと、株価が上がらない方向に政策が進んでいた気がしますが、また先が見えにくくなってきています。
| 固定リンク
「世の中の話」カテゴリの記事
•責任者として守るべき存在がある(2021.04.10)•下の人は意外な程見ているもの(2021.01.16)
•新型コロナウイルス素人の雑感13(2020.12.27)
•新型コロナウイルス素人の雑感12(2020.11.29)
•新型コロナウイルス素人の雑感11(2020.11.21)