知識や知恵の層
繰り返し流れているACのコマーシャルから。
「本や新聞を読むたびに
積み重なっていくものがある
読み終えるごとに
新しい世界が見えてくる
読めばあなたの知層になる」
「知層」とは、「知識や知恵の層」という意味の造語なのだそうですが、「本を読むたびに・・・」というのは、事実だと思います。
見えなかった世界が見えかけるのは、楽しいこと。
だからまた、読みたくなるのですが、本を大量に読みはじめたのは、独立して忙しくなってからです。
「本棚を見れば、その人の頭の中が分かる」といわれます。
読み終えた本をブクログに整理していこうと考え、途中まで入力しているのですが、200冊を超えたところで止まってしまっています。いずれ公開できるようにしたいと思います。
| 固定リンク
« あいうえお順 | トップページ | 今日明日のことと »
「読書・映画の話」カテゴリの記事
•急成長できなくても大きくなれなくてもいい(2021.02.21)•ドラマ「知ってるワイフ」(韓国版)(2021.02.07)
•ドラマ「知ってるワイフ」(2021.01.31)
•「新型コロナからいのちを守れ!」(西浦博著)(2021.01.09)
•『鍵泥棒のメソッド』と『半沢直樹』(2020.09.20)