「もらう以上の貢献」
今朝の日経「インタビュー領空侵犯」は、工業デザイナーの奥山清行さん。タイトルは、「社員は会社を搾取するな」とあります。
(以下引用です。)
-どんな会社だと淘汰されてしまうのでしょうか。
「会社に頼り切っている社員ばかりを抱えている会社は、もはや生き残れないと思う。会社からもらう以上のものを会社に与えるくらいの覚悟を社員は持つべきです。そうでないと会社は存続できない。会社からもらってばかりだと、社員が会社を“搾取”してしまうことになる」(以上引用終わり)
通常、「搾取」という言葉は、反対の意味で使われることが多いと思いますが、「なるほどなー」と共感できる内容でした。こういう価値観が広まればいいなと思います。
でも、そう言えるのも、今自分が事業主であるからで、会社員でいた時は、そんな意識は持てなかったと思います。
いただく対価を当たり前のことと思うか、それ以上のことをして、逆にお客様にお返ししようという姿勢で仕事をできるか。言葉で言うほど簡単なことではないですが、後者を心掛けていきたいです。
| 固定リンク
「価値観・共感した話」カテゴリの記事
•自分のやりたいことをやりたいように(2021.04.03)•経営のセンスが伝わるベッドカバー(2021.03.28)
•体調管理もプロの仕事のひとつ(2021.03.21)
•「成功者に共通することは・・・」(2021.03.20)
•誰にもできることをやり続ける(2021.02.27)