淡路島で感じた3つのこと
先日、淡路島の「ホテルニューアワジ」に行ったのですが、想像以上の規模に驚きでした。
チェックアウトの後、車まで荷物を運んでくれたお姉さんが「感じのいい人」だなと思っていたのですが、車に乗った時に奥様が「感じのいい旅館だったね」とつぶやきました。「いや、それは今のお姉さんの感じがよかったってことやろ」と私。
『担当してくれた1人の印象が、全体の印象を決める』
『最後の印象が、全体の印象を決める』
こじつけかもしれませんが、大きく間違えてはいないと思います。
この後、「荷物を渡したら、どこかに行ってしまった」と思っていたお姉さんは、駐車場の出口に先回りしていました。それで、車が見えなくなるまで、かなりの時間、手を振り続けていました。私が気付いていないかもしれないのに…。
『お客様が見ていなくてもやる』
当たり前のことかもしれませんが、いずれも私の事務所でも共通する大事な部分だと思います。
| 固定リンク
「事務所経営論」カテゴリの記事
•「良いお客様とは」の定義について(2021.03.30)•自宅のようで自宅ではない事務所(2021.03.16)
•自分の足跡を残しておくこと(2021.03.13)
•司法書士開業物語(?)~平成15年頃の話(2021.03.07)
•開業から1年での事務所移転(2021.02.28)