量販店と街の電気屋さん
テレビに内臓されてるハードディスクの容量がいっぱいになり、録画しては優先順位が低い番組を消し・・・を繰り返していましたが、そろそろ限界。外付けのディスクレコーダーを買うことにしました。
「量販店で買えばいい」と言う私に対し、奥様は昔からの付き合い優先で、街の電気屋さんで買うことを主張。しかし、恐ろしいことに、「価格.com」みたいなサイトがあるので、値段の差は一目瞭然です。
いずれにしても、今回は配線をしてもらわないと困るし、買いに出掛けるのも面倒なので妥協しましたが、どこで買っても同じものが届くのであれば、値段で選んで構わないかもしれません。
一方、美味しい料理を食べて、ゆっくり過ごすのを目的に出掛ける旅館を価格で選ぶと、大変なことになります(でも、設備や料理はごまかしが利きます)。
司法書士の世界で、価格だけで選ばれている依頼者の方が、どれくらいの割合でおられるか分かりませんが、「どこに頼んでも一緒」な部分からは離れて仕事をしたいという思いがあるものの、違いが見えにくいというのも現実だと思います。
| 固定リンク
「価値観・共感した話」カテゴリの記事
•誰にもできることをやり続ける(2021.02.27)•1月末の締め切りが終わったところで(2021.01.30)
•高くても売れるのは理由がある(2020.09.10)
•災害リスクを考えて距離を置く(2020.09.05)