保険料天引きの効果
高齢の方の家計を拝見していますと、当たり前のことではありますが、年金収入の重要性を感じます。
例えばですが、ご主人がずっと会社勤めで、厚生年金に加入されていた方の世帯。
住宅ローンも完済済みで、住居費は不要。
元々いいお給料をもらっておられれば、それなりの年金を受給しておられますし、無駄遣いもされないので、また貯蓄が積み重なっていく、という方も少なくないです。
一方では、国民年金だけの方や、国民年金の掛金も支払っていなかったので、仕事を続けない限り生活をしていけない、という世帯も一部ではありません。
実際には、そんな両極端な括りで分かれるわけではありませんが、システムの中で強制的に天引きされていた厚生年金の掛金を、元々ないものとして生活してこられた方と、国民年金の保険料を払ってこなかった方(払えなかったのか、払わなかったのかは別として)との生活には、想像以上の違いが生じることになると思います。
| 固定リンク
「お金の話」カテゴリの記事
•「NISA」や「iDeCo」に投資信託など(2021.03.27)•不動産の価格にコロナは関係なし?(2021.03.14)
•「ヴェリテ三国ヶ丘」(2020.10.24)
•「住宅ローン完済時年齢上昇」の記事(2020.10.05)
•老後のお金を自分の思うように使えるか(2020.09.13)