独立が前提かどうか
昨日の続きにもなりますが、先日、他の先生から聞いた話。
面接で「何か質問はないですか?」と聞くと、まず「完全週休二日ですか」とか「残業はないですか」という話が出てきてがっかり、と。
もちろん、働く側からすると大事なことであるのは間違いないですが、少なくとも資格の勉強をしている男性であれば、決まった時間だけ働いて・・・という意識が見えると、採用する側は違和感を感じるかもしれません。
経営する側からすると、資格を持っていて、仕事のできる人にはずっと居て欲しいもの。
ところが逆から考えると、男性であれば、将来独立することを前提に仕事をしてもらうかどうかで、力の伸び方(仕事に対する力の注ぎ方)は明らかに違ってくるように思います。
| 固定リンク
「事務所経営論」カテゴリの記事
•「良いお客様とは」の定義について(2021.03.30)•自宅のようで自宅ではない事務所(2021.03.16)
•自分の足跡を残しておくこと(2021.03.13)
•司法書士開業物語(?)~平成15年頃の話(2021.03.07)
•開業から1年での事務所移転(2021.02.28)