時間差のこと…
今朝の日経新聞から、「住宅ローン伸びには陰り」の記事。
関西地銀の合計残高の伸び率が鈍ってきていることが報じられていますが、返済できない人が増える懸念についても触れられています。
「延滞率は低水準を維持している」(近畿財務局)そうですが、「借り手は家だけは手放したくないと、親せきや消費者金融から借金してでも住宅ローンを支払う傾向があり、景気悪化から延滞率の上昇までは時間差があるとされる」(以上引用です)とまとめられています。
時間差については同感で、「過払い過払い」と言ってるうちに、まだまだ表に出てきていない問題が、これからいろいろと出てくるでしょうね。
車、生命保険代に携帯電話代。タバコ代に酒代。
教育費はある程度やむを得ないのかもしれませんが、収入が減ってしまって本当に行き詰る前に、家計の見直しをすべき部分は見直すことも必要、だと思っています。
| 固定リンク
「世の中の話」カテゴリの記事
•責任者として守るべき存在がある(2021.04.10)•下の人は意外な程見ているもの(2021.01.16)
•新型コロナウイルス素人の雑感13(2020.12.27)
•新型コロナウイルス素人の雑感12(2020.11.29)
•新型コロナウイルス素人の雑感11(2020.11.21)