振込手数料と食費と
依頼者の方と、どこの銀行の振込手数料がどうか?というお話をしていました。
定額制でお得な料金設定になっている銀行もあれば、条件を満たすことで、無料で送金できる銀行もあります。
思いつきでブログに小出しで書いていると、自分で確認したい時も探せなくなるので、きちんとサイトにまとめようと考えながら、なかなか進まずにいます。
別件では、毎月どうして生活費が足りないか分からない、というお話もありました。
口座から落とせるものは口座で落とす。
月初に予算を組んで、1か月間その範囲でやり繰りする習慣を付ける、とか、まずは自分なりのルールを作ることですね。
時々、「自炊するより、外食するほうが安くつく」と言われる方もいらっしゃるのですが、私の生活に当てはめると、多分ありえないです。
ルールを作るにも、自分の考えが反映されるので、やはり「考え方次第」ということになるのだと思います。
| 固定リンク
「お金の話」カテゴリの記事
•「NISA」や「iDeCo」に投資信託など(2021.03.27)•不動産の価格にコロナは関係なし?(2021.03.14)
•「ヴェリテ三国ヶ丘」(2020.10.24)
•「住宅ローン完済時年齢上昇」の記事(2020.10.05)
•老後のお金を自分の思うように使えるか(2020.09.13)