配達記録郵便の廃止
前々から噂には聞いていましたが、「安くて確実 配達記録郵便 今月で廃止」と昨日の日経に出ていました。
私の事務所では、配達記録はよく使いますが、簡易書留は使いません。
不動産のオンライン添付書面を送る時は書留扱いでないといけないので使っていますが、重い書類になると切手がたくさん貼られていて、うーんと感じることも多いです。
それでも、交通費や人件費を考えると安いので、ありがたいですが。
3月1日から、簡易書留が350円から300円に。
新設の特定記録郵便は160円ですが、追跡調査はできるものの、手渡しではなくポストに投函のようです。
書類の内容にもよりますが、後で「届いていない」「見ていない」は避けたいことを優先に考えると、私の事務所では簡易書留の利用が増えるのかなと思っています。
| 固定リンク
「世の中の話」カテゴリの記事
•責任者として守るべき存在がある(2021.04.10)•下の人は意外な程見ているもの(2021.01.16)
•新型コロナウイルス素人の雑感13(2020.12.27)
•新型コロナウイルス素人の雑感12(2020.11.29)
•新型コロナウイルス素人の雑感11(2020.11.21)