借り手側の経営状況
政府の緊急保証制度を使った融資の申込みをしている、というお話をお聞きすることがあります。
新たな借入するということは、当然今後の返済の負担が増えるわけですから、今日は「止めておかれたほうが・・・」と申し上げました。
「貸し渋りが問題」という報道も多いですが、借り手側の経営状況も見て議論すべきではないかと、いつも思います。
過剰な債務の存在も、資金が回っているうちは深刻な問題でないのかもしれません。ただ、何らかの事情で入金が減ったり止まったりすると、一気に問題が表に出てくることになります。
事業資金であっても、一般家庭の家計費であっても、それは同じことではないかと思います。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)