住宅ローンの繰り上げ返済
住宅ローンの一部繰り上げ返済をしました。
一度はしてみたいと夫婦で相談し、去年は給料から、毎月無条件に一定額を定期預金に入れ、準備してきました。
繰り上げ返済で、手元の資金を減らすことについては、不安があります。
また、岡本吏郎さんのメルマガには「借金のコスト(利息)をもったいながって繰上げしていくというのは、原則から考えたらバカな行為です。そもそも、借金という行為を選んだときに、同時にコストも選択したわけで、そのコストを削減しようという行為は矛盾的な行為です」(原文のまま引用)と書かれていて、迷った部分もあります。
ところが、住宅ローンを組む時に、利息を踏まえた総返済額で考えていたかというと、そこまで深く考えていないのが正直なところ。
改めて、トータルの利息支払額と、削減できる利息も計算しての選択でした。
住宅ローンの金利は、身近にある大きな問題ですから、繰り上げ返済の仕組みについては、また改めて書いてみたいと思います。
| 固定リンク
「お金の話」カテゴリの記事
•「NISA」や「iDeCo」に投資信託など(2021.03.27)•不動産の価格にコロナは関係なし?(2021.03.14)
•「ヴェリテ三国ヶ丘」(2020.10.24)
•「住宅ローン完済時年齢上昇」の記事(2020.10.05)
•老後のお金を自分の思うように使えるか(2020.09.13)