あきらめないで
少し古いですが、12月9日の日経夕刊「あすへの話題」から引用。
タイトルは「あきらめないで」です。
『人の潜在能力は努力を積み重ねないと顕在化しないものである。若い層には「35歳で将来が見える」などと言わず、あきらめないで、個々人のブランド(特技、経験、他の人からの信頼など)の向上に努めていただきたい。意義ある人生をおくれたかは最後に決まるものであるし、その判断基準は人によって異なるものであろう』(以上引用終わり)
今、35歳である私にとって、頑張らねばと思わせてもらえる文章です。
来年はもう一度、仕事と向かい合う時間を増やしてみたいと考えています。
新聞を眺めていると、ふと自分の考え方を刺激してもらえる話にも出会えます。ニュースを拾うためだけの存在ではないので、ネットがあっても新聞は絶対に必要なもの、と私は思います。
| 固定リンク
「価値観・共感した話」カテゴリの記事
•自分のやりたいことをやりたいように(2021.04.03)•経営のセンスが伝わるベッドカバー(2021.03.28)
•体調管理もプロの仕事のひとつ(2021.03.21)
•「成功者に共通することは・・・」(2021.03.20)
•誰にもできることをやり続ける(2021.02.27)