手の動きの速さ
ファーストフードの店に入り、並んで待っていたのですが、接客している2人の高校生の手の動きを、すごいなーと思って見ていました。
後ろで調理をしている人がいるとしても、注文を受けて、お金を受け取って、商品を揃えて渡すところまで一人でしなければなりません。いくら処理しても続く列を前に。
頭の回転と、手の動きの速さは連動しているのではないか?
どこまでの並行作業に耐えれるかも、その人の頭の回転と関係しているのではないか?
テストの点数では計れないけれど、手の動きを見ると、その人の能力が分かるのかもしれない?と考えている私は、この子達は若い時に鍛えられて、将来きっと仕事のできる人になるな(すでにできる人なのでしょうけど)、と。
| 固定リンク
« 理解されない・・・ | トップページ | 連休明けは »
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)