給料をもらうこと
私もそうでしたが、勤めていると、毎月給料をもらえることが当たり前に感じます。
会社に不満があるから、「自分でやればもっとうまくいくんだ」という話を聞く事もありますが、自分が経営者になった時、また当たり前に収入を得れると考えるのは、危険なことかもしれません。
収入を得れたとしても、実は支出(経費)のほうが大きくて、いくら働いてもマイナスになる可能性もあります。
一人の給料を払うために、組織がどれだけの売上を上げなければならないか・・・。
果たして、今、自分はそれに見合うだけの働きをしているか・・・。
契約上は当たり前のことであり、権利であったとしても、毎月給料をいただけることを、ありがたいと思う気持ちをなくしたらいけないのではないか、と思います。
| 固定リンク
« 針に電気を | トップページ | 株主名簿の閲覧請求 »
「価値観・共感した話」カテゴリの記事
•自分のやりたいことをやりたいように(2021.04.03)•経営のセンスが伝わるベッドカバー(2021.03.28)
•体調管理もプロの仕事のひとつ(2021.03.21)
•「成功者に共通することは・・・」(2021.03.20)
•誰にもできることをやり続ける(2021.02.27)