ボーナスは臨時の収入
ボーナスの時期になりました。
自分のことを振り返ってみると、勤めていた時って、そのありがたさというのが理解できていなかったと思います。「もらって当たり前」という感覚でしょうか。
でも、立場が逆になった今では、「業績が悪ければもらえない」「臨時の収入」なのだから、ボーナスを当てにして生活してたらいけないんだ、と。スタッフにもそう話をしたということを、ブログにも書いたことありました。
あくまでも私の感覚ですが、ボーナスをもらったから、その一部で何か欲しいものを買うとか、旅行に行くとか、そういう使い方をするのは全然OKだと思います。その代わり、「贅沢したな」「生活費以上の支出をしたな」と、意識してお金を使うことです。
でも、将来確実に必要な支出があるのに蓄えず、毎月の生活に取り崩して全部使ってしまうとか、ボーナス払いでローンを組んで、ボーナスがなければ生活自体が成り立たないとか、危険な選択をしてしまってる家庭がたくさんあります。
自分自身、ボーナスがない立場に立ってみなければ、そういう考えにはならなかったかもしれませんが、ボーナスは「臨時の収入」であって、もらえなくても生活には支障がないようにしておくことは重要だと思います。
| 固定リンク
「お金の話」カテゴリの記事
•「NISA」や「iDeCo」に投資信託など(2021.03.27)•不動産の価格にコロナは関係なし?(2021.03.14)
•「ヴェリテ三国ヶ丘」(2020.10.24)
•「住宅ローン完済時年齢上昇」の記事(2020.10.05)
•老後のお金を自分の思うように使えるか(2020.09.13)