矛盾と葛藤
昨日のガイアの夜明けで、病児保育に取り組まれるNPO団体が取り上げられていました。
人の役に立ちたい、社会の役に立ちたい。
でも、赤字が続く現実。
社会のためになる活動を、ボランティアではなくビジネスとして取り組む人を「社会起業家」と呼ぶことを、今まで知りませんでしたが、矛盾・葛藤といった部分では、士業の世界と似ている部分もあるのかなと思って見ていました。
私自身、開業した時と、今の考え方とでは全然違う部分があります。
開業した時に持っていた考え方は、表向きはきれいなものだったとしても、今となっては、実は「何もわかっていなかったから、そう考えるしかなかったのだろう」と思っています。
今も、わからないことばかり、であることに変わりはありませんが。
| 固定リンク
「司法書士という仕事」カテゴリの記事
•堺市内の司法書士分布事情(2021.04.17)•結局は本業に専念するのが一番強い(2021.04.11)
•左側が司法書士の報酬・右側が実費(2020.11.17)
•「週休2日」は目標にならない(2020.09.12)
•勉強だけでも仕事だけでもダメ(2020.09.06)