仕事の波
今週は落ち着いているというか、ヒマでしたので、早く締めて事務所でご飯を食べに行ったり、遅くとも8時には家に帰って、夜ご飯を食べて風呂に入る前にウトウトして、という生活ができました。
朝から晩まで一日中ドタバタして、未処理のファイルが山積み、というのが当たり前になっていましたが、「これが普通なんですよ」「前の事務所は、いつもこんなんでしたよ」という事務員の言葉に、「今まで仕事を押し付け過ぎてたのかも・・・」という、普段とは違った感覚を味わえました。
自営業をされている方の債務整理の相談を受けていると、お金を借りた理由として「どうしても波があるから」という話が出ます。でも、それは、誰が悪いものでもありませんから、仕事が多い月も少ない月もうまく仕事を回して、少ない月があっても困らないよう仕事が多い月の利益を蓄えて、ということを日頃から頭に置いておくべきではないかと思います。
少々の波で沈没してしまうのなら、自営業は恐くてやってられません。
| 固定リンク
「事務所経営論」カテゴリの記事
•「良いお客様とは」の定義について(2021.03.30)•自宅のようで自宅ではない事務所(2021.03.16)
•自分の足跡を残しておくこと(2021.03.13)
•司法書士開業物語(?)~平成15年頃の話(2021.03.07)
•開業から1年での事務所移転(2021.02.28)
コメント