払えるかどうか
住宅ローンがらみの債務整理の相談があると、大きく分けて、2つの道に分かれます。
1.本人が不動産を残したいと考えているか
2.本人が不動産を手放してもいい(もしくは手放したい)と考えているか
ほとんどの案件ではオーバーローンですので、2なら破産の方向に。
しかし、1の場合には、また2つの検討が必要です。
A.残った住宅ローンを支払っていける
B.残った住宅ローンを支払っていけない
「払っていきたい」ではなく、ここでは、あくまでも客観的な視点で「払えるのかどうか」。また、「払っていく価値があるのかどうか」も、客観的に考えなければなりません。
今日は、依頼者に現状を把握してもらえるように、レポートらしきものを作っていました。家族の生活を変えてしまう重要な判断です。「司法書士が破産しろと言ったから破産になった」ではなく、自分の意思で決定してもらいやすい環境を作るのも、私の仕事だと考えています。
| 固定リンク
「司法書士という仕事」カテゴリの記事
•堺市内の司法書士分布事情(2021.04.17)•結局は本業に専念するのが一番強い(2021.04.11)
•左側が司法書士の報酬・右側が実費(2020.11.17)
•「週休2日」は目標にならない(2020.09.12)
•勉強だけでも仕事だけでもダメ(2020.09.06)
コメント