相談自由?
身の回りにトラブルはつきものです。
過去にお仕事をさせてもらったお客さんから「ちょっと教えて下さい」という電話や、「○○さんに紹介してもらって電話しました」という電話が、毎日のように入ります。
「一度仕事をさせてもらった方は、相談自由です」と、どこかに明記しようかという話を事務所でしていたのですが、「止めたほうが・・・」という反対意見(忙しければ対応しきれないんだから・・・、という意味で)が出てしまいました。
でも、お話をするくらいで「相談料」なんて言うつもりもありませんから、事実上は対応しているのですが。
今は余裕がありますので、「電話代わろうか?」と言って、自分から電話に出れるのですが、仕事に追われていれば、その気持ちの余裕がありませんし、あえて親切な言葉を表に出そうとも思わないでしょう。その時の状況に応じて、考え方って変わるものだなぁと思います。
だからこそ、その先生によって、考え方もやり方も全然違うのかもしれません。
| 固定リンク
「事務所経営論」カテゴリの記事
•「良いお客様とは」の定義について(2021.03.30)•自宅のようで自宅ではない事務所(2021.03.16)
•自分の足跡を残しておくこと(2021.03.13)
•司法書士開業物語(?)~平成15年頃の話(2021.03.07)
•開業から1年での事務所移転(2021.02.28)
コメント