結果論ですが
連日の株ネタになりますが、昨日一昨日と急いで売ってしまって、損をした個人の方も多いかもしれません。でも、関連する株を持っているならともかく、結局何のために株を持っているのかと考えてみると、全然関係のない会社の株を急いで売る必要もなかったわけですね(もちろん、明日のことはわかりませんし、今日書くと結果論になりますけど)。
私自身、最初の頃は、「○時間でいくら儲けた」という類の本も読みましたが、今では手に取る気もしません。木村剛さんの本を読んでからは、「ここ」と選んだ会社の株を、じっと我慢して持っていようと決めています。どの考え方が正しいのか、正解はどこにもありませんから、それが結果的に間違っていた、ということになるかもしれませんが。
今回の騒動から学べることは、混乱があった時に痛い思いをするのは、一般の庶民であるということ。それと、安易な儲け話に乗るのではなく、結局お金を稼ぐには、自分の本業でコツコツと努力するのが一番だ、ということでしょうか。
| 固定リンク
「世の中の話」カテゴリの記事
•責任者として守るべき存在がある(2021.04.10)•下の人は意外な程見ているもの(2021.01.16)
•新型コロナウイルス素人の雑感13(2020.12.27)
•新型コロナウイルス素人の雑感12(2020.11.29)
•新型コロナウイルス素人の雑感11(2020.11.21)
コメント