出向くかどうか
今日、丁重にお客さんをご紹介いただいたので、「こちらからお伺いします」と申し上げたのですが、「いえ、こちらから出向くほうが早いと思いますので」と言っていただきました。
日頃から、法人のお客さんには出向くようには心掛けていますが、すべての接客を出向いてやるのは時間的に無理です。なので、大変助かります。HPには、「事務所までお越しいただける方」と書いていますが、はじめての人から、こちらの都合も聞かずに「今日の○時に来て欲しい」という電話があったりすると、「リフォームの見積もりを頼む時でも、そんな物の言い方しないよな」と思ったりします。呼びつけられてまで、仕事をする気はないですから。
自宅兼事務所にして、全部出向くようにするのと、家賃10万円の事務所を借りて、全部来てもらうようにするのとでは、どちらがお得か。開業当初なら「自宅兼事務所のほうが」と答えるかもしれませんが、今は全く反対の答えを言うと思います。
| 固定リンク
「事務所経営論」カテゴリの記事
•「良いお客様とは」の定義について(2021.03.30)•自宅のようで自宅ではない事務所(2021.03.16)
•自分の足跡を残しておくこと(2021.03.13)
•司法書士開業物語(?)~平成15年頃の話(2021.03.07)
•開業から1年での事務所移転(2021.02.28)
コメント