コントロール
毎月の返済原資の考え方について、依頼者と議論していました。
毎月の家計表から、「○万払えるはずだから、それなら3年で終わります」という私に、依頼者は「それは苦しいので、○万で」と。
「5年間返済をし続けるのは逆に大変ですよ」と言う私に、「それなら、元金カットを頼んで」と依頼者。「それは、あまりにも都合良すぎるでしょう」と私は答えましたが、いくら依頼者の利益を考えないといけないとしても、「いかにして返済するか」ではなく、「いかにして楽になるか」という考え方をされてしまうと、こちらの立場はつらいものがあります。下手したら、「あんた債権者の味方かいな」と言われかねません。
私からすれば、「払えるものは先に払っておくほうがいい」と思いますし、「しんどい思いをするのは5年よりも3年のほうがいい」はずなのですが、目の前の生活に追われてしまうと、なかなかそうは考えられない人が多いようです。逆に、「3年で支払うためにはどうすればいいか」と考えると、削れる支出はあるはずなのです。
お金に振り回されて生活するんじゃなくて、逆にお金をコントロールすることができるようになると、生活をがらりと変えてもらえると思うのですが。
| 固定リンク
「お金の話」カテゴリの記事
•「NISA」や「iDeCo」に投資信託など(2021.03.27)•不動産の価格にコロナは関係なし?(2021.03.14)
•「ヴェリテ三国ヶ丘」(2020.10.24)
•「住宅ローン完済時年齢上昇」の記事(2020.10.05)
•老後のお金を自分の思うように使えるか(2020.09.13)
コメント