開業資金
今日はピザ屋さんで仕事の話。
「開業資金はこれだけ」と3本の指を出されるので、一瞬金銭感覚がわからなくなって「300万?」と聞いたところ、「3000万!」。ロイヤリティや設備資金で想像以上のお金が掛かるらしいです。
でも、3年で元が取れるという話も驚きでした。
傍から見ていると、配達のバイトの人件費だけでも大変だろうと思うのですが、めちゃくちゃ儲かるらしいです。原価が安いから。といっても、結局は経営者の腕次第なんでしょうけど。
その点、我々のような仕事は大きな設備資金がいりませんし、在庫の仕入れも生じませんから、開業すること自体は楽です。帳面を見てみますと、私の1年目の元入金は404万円。運転資金で200万円は残していたと思いますから、賃貸の保証金やコピー機(リースは嫌いなので買い取り)も含めて、出ていったお金は200万円位でしょうか。
世間から見ると、随分と恵まれた職業だと思います。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)
コメント