正社員の給料
今月も給料日がやってきました。
連休がありましたので、どうしても事務所の実入りは少なくなりますが、2人とも正社員なので給料は固定です。自分が固定給をもらっている立場にいる時は、別に疑問に思うことはありませんでしたが、渡す立場に立つと、正社員がお得な立場にいることがよくわかります(その代わり、能力がなければ雇いませんが)。
終身雇用や年功序列のシステムも崩れ、正社員だからといって雇用が保証される時代ではないですが、やっぱりボーナスや社会保険(私の事務所では雇用保険しか入っていませんが)、有給休暇があるかどうかというのは、重大事です。長い目で見た時、時給制・日当制で働いている人と比べると、いろんな部分で差がついてくるのではないでしょうか。
価値観は人それぞれですが、特に家族の生計を支えていかなければならない男性(一般的に)は、できるだけ正社員として働く道を探すべきなのではないかと思います。「就職難」といっても、すぐに再就職できる人に言わせると、「仕事なんていくらでもあるよ」となります。探しているように見えないのに、「探しても仕事がない」と簡単に言ってしまう人や、20歳を過ぎたばかりの若者から「借金を返せない・・・」という話を聞くと、何か間違っているような気がしてなりません。
| 固定リンク
« 人身事故 | トップページ | 約束を守れない人 »
「お金の話」カテゴリの記事
•「NISA」や「iDeCo」に投資信託など(2021.03.27)•不動産の価格にコロナは関係なし?(2021.03.14)
•「ヴェリテ三国ヶ丘」(2020.10.24)
•「住宅ローン完済時年齢上昇」の記事(2020.10.05)
•老後のお金を自分の思うように使えるか(2020.09.13)
コメント