理想論より自分がすべきこと
今朝、議員さんが街頭演説をしていました。
立ち止まって聞いていたわけではないので、誤解があるかもしれませんが、「消費税のアップはけしからん。景気が良くなっても、その恩恵は大企業にしかいかない。だから、大企業に対して増税をして、その分市民の負担を軽くすべき。」という趣旨の話をしていました。それで庶民の財布の中は潤うでしょうか。
年始になると、「今年の景気は」「今年の関西経済は」という話題が、テレビや新聞で報じられます。テレビで偉い人達が、「設備投資が・・・」「全国に比べて関西の失業率は・・・」と、真面目に議論していますが、どこかおかしいように感じます。
国が何とかしてくれるだろう、景気が良くなればみんなが豊かになるだろうと思っていたら、大間違いだと思います。あいまいな情報に踊らされず、今、自分が何をすべきかを考えていきたいものです。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)