事業をたたむ勇気
昨日テレビで、芸能人が破産した話を、面白おかしく取り上げていました。そこで、出演者が「経営者はバンザイしてはならないんですよ。責任背負っているんですから。」とコメントをしていました。正論だと思います。私も、二人の従業員を抱える身として、同じように思っていますから。
しかし、すでに破綻した組織についても、同じでしょうか。
運転資金が足りないからとサラ金から借りる。もちろん、経営者本人の給料は出ないので、それもサラ金から。身内や友達からもお金を借りる。でも、従業員の給料は遅配。取引先にも未払金が・・・。客観的に見れば、いくら頑張っても利益が出ない状態に陥ってるわけですから、一日も早く見切りをつけるべきなのです。
「そんなことしたら、みんなに迷惑が掛かる」
その一心で続ける人が多いはずですが、その借金、どうやって返せるでしょう。無理に続けていても、どんどんと迷惑を掛ける人を増やすだけではないですか。事業をたたんでアルバイトでもしたら、少なくともプラスの収入が入ってくるわけですから。
商売がうまくいかないなら、サラ金から借りる前に、その原因を追求しましょう。
不景気だから・・・と言いたくなる気持ちはわかりますが、それだけではないはずです。
| 固定リンク
「お金の話」カテゴリの記事
•「NISA」や「iDeCo」に投資信託など(2021.03.27)•不動産の価格にコロナは関係なし?(2021.03.14)
•「ヴェリテ三国ヶ丘」(2020.10.24)
•「住宅ローン完済時年齢上昇」の記事(2020.10.05)
•老後のお金を自分の思うように使えるか(2020.09.13)
コメント