今年を振り返って(3)
大晦日。いつもの時間に目が覚めて出勤です。
2日休んだだけなのに、事務所で待ち受けていたのはたくさんの郵便物とFAXの書類。こんな調子なら、「ゆとりを持って仕事を・・・」なんて言ってられないなぁと思いつつ、1年を振り返ります。
今年、一番大きな出来事は従業員が1人増えたことです。
少なくとも年間250万円の人件費が必要になるわけですから、悩みに悩んで募集を掛けたわけですが、私にとって大きな冒険でした。しかし、それまで「選手:監督」の比率が「8:2」だったのが、「4:6」に逆転しました。司法書士として、「自分が全部しないと」と思っていたのが、「組織を動かす」という今までにない視野を持てたと思います。
次に大きかったのが、簡易裁判所の訴訟代理権を取得できたことです。
代理権がなければ、全く違った毎日になっていただろうと思います。債務整理の分野では存分に生かすことができました。
最後に、このブログをはじめたことです。
毎日、40人から60人位の方が読んで下さっています。守秘義務がありますので、つっこんだ話を書けないのが残念なところですが、この事務所で仕事をしていますと、次から次へと感じるものが生まれます。ブログを書くことによって、自分自身も成長していければと考えています。
一年間、私を応援して下さった皆さん。本当にありがとうございました。
お世話になった分、何らかの形でお返しできるよう、来年も頑張ってまいります。
| 固定リンク
« 熱海で感じたこと | トップページ | 謹賀新年 »
「事務所経営論」カテゴリの記事
•「良いお客様とは」の定義について(2021.03.30)•自宅のようで自宅ではない事務所(2021.03.16)
•自分の足跡を残しておくこと(2021.03.13)
•司法書士開業物語(?)~平成15年頃の話(2021.03.07)
•開業から1年での事務所移転(2021.02.28)
コメント