他人の意見
「これ、どう思う?」
と、私はよく2人の事務員に尋ねます。わからないことを聞くというよりも、他の人がどう思うか、その考え方を知りたいと思うのです。2人共、一般企業に勤めた経験があります。学生から試験に合格して、そのまま司法書士の業界に入った私に比べ、明らかに勝っている経験です。
また、私たちが心をつかまないといけないのは、司法書士の業界の外にいる人です。
司法書士の固い頭ではなく、より一般の人に近い感性を持っているはずの2人の頭脳を生かさない手はありません。もちろん、反対されても私が強引に押し進めてしまうこともありますが、何だかんだと意見を言ってもらうと、なかなか面白いものです。
開業してから、本当にたくさんの人を見てきました。いろんな話を聞いているうちに、何を聞いても驚かなくなりました。まさしく、「事実は小説より奇なり」です。みんな違った家に生まれ、違う仕事をして、違う環境で生活をしているわけですから、性格も人それぞれ。一つの物事に対する感じ方も違います。
どんな依頼者に対しても対処できるよう、たくさんの引き出し(情報、経験や物事に対する考え方等)を持てる司法書士でいたいと考えています。
| 固定リンク
« 匿名での相談 | トップページ | 次、誰に頼むのか »
「事務所経営論」カテゴリの記事
•「良いお客様とは」の定義について(2021.03.30)•自宅のようで自宅ではない事務所(2021.03.16)
•自分の足跡を残しておくこと(2021.03.13)
•司法書士開業物語(?)~平成15年頃の話(2021.03.07)
•開業から1年での事務所移転(2021.02.28)
コメント